2019E&W無事終了

10月14日、本年最後のeuro&world
ちょっと肌寒い一日でしたが、事故や怪我もなく無事終了



サーキット走行をはじめて3年目の初心者ですが
課題が残るというか、宿題がわんさか
そう思う締めくくりでした。

やみくもにわけも分からず走行していた2年間だったのですが
減るのはタイヤと燃料
うーん下手くそな自分と思い知り
ちょっとずつナメクジのようにゆっくり
ゆっくり
進化して今に至りますが
来年に向けシコシコと。

キャンバーを入れたのにもかかわらず
タイヤの角を使っちゃうので
特に左のフロントがあっという間に
なくなってしまいます。
ステアリングを戻さずにアクセルを踏んでいるのが
明白で
まずはここから修正でツ。

オーバースピードでコーナーに入れない
もちろん
ボディの向きも決まっていないので
アクセル全開が遅れ遅れ、各コーナーで
1秒づつ紛失
誰かが70Rに1秒落ちている云々(○馬氏)だとか
ウォーリーじゃないけれど
1秒を探せ?みたいな
ジョークはさておき……。

左足ブレーキの練習と
イン巻き(内側ホイルスピン)させているので
ステアリングとブレーキ、姿勢制御の練習スね。
こうなると世間一般的にノンスリとなりますが
ノンスリは要りません(必要なし)
ショップの悪いクセで、無駄なお金をかけさせるのです
足が決まっていると必要ないのです。
これ本当の話
まあこういうことを書くから
嫌われるのですが、仕方がない

 

今年の走行会が終わってから
重大な事に気づきました
なんと
ゼブラをきっちり踏んでいない(踏めていない)のです
コイツは問題で
しっかり踏まねば駄目です。

早い人の動画をみると
ゼブラを踏んでいるタイヤが、はみ出ているのでは?
というくらいガッツリ踏んでいます
コレでもかというくらい!!
おやびんにも指摘されていて、「お前、ゼブラ大回りしているよ!」
ガーン
ちゃんとチェックされていました。ニャハハ

来年に向け指導クルクルっす。

今回は総勢40台エントリー
そのうちOLDミニが3台参加
久々な方がいたり
10年(以上かな?)ぶり、カノ○さん
6年か7年ぶりかな、中○さん
ちょっとだけ話しをしましたが楽しかった。
またね〜バーイバイ







名寄の三代目さんとのランデブー

 

14日は十勝サーキット

13日(日)は広尾で前泊
14日(月)はEURO&WORLDで十勝です。
15日(火)は通常営業

連休になってしまいますが、申し訳ありません。
声を聞きたい方は、携帯の方にお願いします。


今回はクラシックミニが4台来ます。
楽しみ

びっちり

てんとう虫、スバル360です
それもヤングSS、メーカーチューニング車?
なんと実働車
数日前引取りに同伴っス。
あらら
アクティトラックが追いつかない加速でちょっとびっくり
ブルースモークも凄い
車体が軽いことは、すばらしい
燃料が続かない不具合の修理
ブレーキマスターwoつなぐホースの交換
トーイン調整ToTo
ミッションオイル交換、2stオイル入れ替え〜の
グリスUPしーの
完了



ルーフとリアウィンドーは樹脂製、ヤングSS専用だそうです。
ストライプも純正!!
貴重な車両
良い物を見させていただきました。


本日の締め
題名のびっちりは、コレ
濡らしたくない車両が2台
昨日から外は雨なんス

トリプルアクセル

ダブルトゥーアクセル
羽生くんが出てきそうな
何やら優雅な題名を付けてみましたが
今日の作業はこれ

ツインチョーク型キャブレーター交換と
調整依頼です。

新品同様品ということでオーナーさんからあづかりましたが、
何の車両で
使用していたのか判りませんが
ある付いている部品が無かったり
フロート室内に汚れがあったりで
確認ろ点検の意味もあり
まずは
全バラして、きっちり清掃から
スタート

現行のスペイン製ではなく、イタリア製ツノ付き


フロートニードル、ポンプジェット
パイロットジェット
チョーク、インナーベンチュリー
は適合。
エマルジョンチューブ、メインジェット、エアージェットは
このエンジンの諸元に指定外だったので
あうものを部品商から入手


ビフォー


アフター

ミクニ製ソレックスから
weber40dcoeに交換です。

既存のソレックスキャブの
エアーミクスチャー穴が拡がっており
とてもシビアで扱いづらい状態だったので
交換をススメていました。


新品同様でキレイに見えますが中古品
過去に誰かが使用しているため
色々不具合がポロポロと……。
その都度対処して
作業をすすめていきます。

調整前は前後キャブから盛大なクシャミ
パシュッパシュッ音と共に、火柱
まるでゴジラ状態。GYAO-
排気音もバッバっバラバラ音でしたが
調整を詰めていくにつれ、行儀がよくなり
前後吸気音が揃いパラパラパラ音に変化
2機とも歌いはじめ
排気音もそろい
しつけ完了です。

乗り慣れしている方ならば エアーミクスチャーを濃く
乗り慣れしていない方ならば エアーミクスチャーを薄く

かぶり抜きが出来るか出来ないかなのですが
こればかりは説明がむづかしいので
端折ります。

題名はエアーミクスチャーの調整時に
何回転させるかを書いたものですが

一部のキャブ愛好家たちの常識では、2回転半から
3回転とか
ダブルアクセル、トリプルアクセル
んふふ。

何々どーしての問い?に
残念ながら答えられましぇん。

点火周りや配線類
気になる部分がマダありますが
次回に向け
伝えて今回はこれにて
完了っす。

汚れ6.2万マイル

ジュール・ベルヌの小説を
少しパクった
題名ですが。
62000マイル=10万キロ
走行したアルトワークスのヘッドカバーの中身がコレ
汚れが付着しています。

ごく普通に汚れています。
エンジンシャンプーで洗浄後に開腹していますので
術前はもっと汚れていた?

この汚れは洗浄成分が少ない為
オイルが汚れを取り込まないために
このように汚れます。

油汚れの食器、洗剤を微量で洗っているのを
想像してください.

カレーやシチューが付いた食器
たくさん洗剤をつけないと落ちないのと
全く同じ原理です。

洗浄成分が少ないので、オイルが汚れず
汚れが内側に付着するのです。

このタイプのエンジンはラッシュアジャスター無しですので
オイルの良し悪しで
カムから異音が出ませんが
カムシャフト、タペット摩耗が進むにつれ
打音が大きくなったり
タイミングチェーンの給油口の詰まり等で
給油不足
結果はチェーンの伸びや
異音(チャラチャラ音)が大きくなったりと
マイナス部分が大きく
壊しているのと全く同じと思います。
オイル選定はとても大事で

良いオイルとは何?
と考えさせられる一例でした。

カニ目

なぜか日本では、カニ目
まずは降ろしましょう。



オイルエレメントは今風

ダイナモ、プラスアース仕様!!
使用方法が理解出来ているのであれば、オススメはしませんが
実用車ではなく、趣味車なのでコレもありかも。


さくっと


旧車はシンプルで降ろすの楽ちん


エンジン単体だと、チッチャイ。
横差しデスビにダイナモ、う〜ん。


降ろしたのは、OHの為ではなく
クラッチ交換のため

分解したら、何かしらあるのは間違いないのですが
エンジン始動時に、打音(メタル)も無く
他異音が無いのと
ブルースモークも排気管から出ないので
「無駄な金は使うんでない」ということにしました。
ダメになったら又降ろしましょう

車両を持ち上げて
片側のタイヤを手で回すと、反対側が回ったので
ハーフシャフト(デフも)は生きている事が判明
クラッチハウジング(オカマ)の点検口を覗いて
タイヤを回してもらうと
クラッチディスクに刺さる、メインシャフトが
回っているのが見えた(ミッションも生存)ので
クラッチが効いていない(滑り)ということに。


降ろす原因になった、部品たち2点
クラッチディスクとクラッチカバーです。

オーナーさんは当初ミッションブローしていると言うことで
購入したようでしたが
結論は、単純にクラッチ滑りで
結果オーライでしょう◎


測定してみないと判りませんが
こちらは行けそう。



部品到着まで、しばしの時間を。

イタタ(T_T)その後

先月末くらいに
奥歯が云々イタタ(T_T)事件をお伝えしましたが。
8/24(土曜日)手術内容は

①奥歯抜き
②親知らず抜き
③親知らず→奥歯抜きの場所にドッキング

んで

昨日で、まる2週間
センセの話によると、「うん!!、定着したね!」
とのことです。
ひとまず奥歯が無くなるのは回避👍
親知らず君に頑張ってもらえそうヽ(`▽´)/

安定するまで、2ヵ月ガマンの生活ですが。
うれしいっす。
歯ブラシ(柔らかめ)はOKサインいただきました◎👍

ウレタン

r53用ウレタンブッシュを
デーモンツィークスから購入

パッケージの裏側は、なんとも華やかな感じですが

今回は通常のタイプより硬いタイプを注文
ブラックシリーズチウヤツデツ。
外側、内側の2重構造


この部分
ロアアームボディ側のブッシュ交換なんですが
何か良い作業方法でやっている方いるかな?

ネット上をさがしてみたところ……。
う〜ん?
参考にならない。
説明書では、マウントを外して作業してね❤
とか書いてあるんすが…。
ドラシャのインナー側ブーツを外し、CVを半殺しにして
ブーツの真下にある
ボールジョイントの取り付けボルト2本wo抜き
スイベルハブとロアアームボールwoプーラーでバッキンしーの
あとはズボッとロアアームを前方向へ引き抜きます。


てめえらニンゲンジャネ-(ブッシュっす)
叩き切ります。
じゃなくて、叩き抜きまする。

原始的にでガンガン叩きましたが
エアーチゼルがホスイ((泣))_| ̄|○
手がしびれ
握力がにゃくなyりますた。◎✗△


ここまでくれば、あとは組み立てのみ
外側のブッシュを入れた状況です。
白く見えるのは、イチネンの高粘着消音グリス
要はシリコングリスっす
高粘着以外でも使用可能なのですが
水で濡れる部分なので、高圧洗浄機等をかけると
流れ出てしまうので
高粘着が望ましいです。

そうそうウレタンにはシリコングリス
それ以外は使用禁止です、ハイ。

イタタ(T_T)

数ヶ月くらい前に奥歯がイタタ
係付けの歯医者は休日
仕方がないので
その日やっていたところへ出向き
まずはレントゲンwo

患部付近で紙をかんで撮るタイプ(やけに旧式?と思いつつ)
結果は何もない、ノープロブレム
「歯茎の炎症ですね」
ということで
抗生部質と痛み止めをもらい。
それ以降おさまっていました

ところが
先月くらいから、就寝中、夜中に痛みで目が覚めるくらい……。
ズンズンするので
仕事の疲れとかで、またきたか?
ロキソニンでしのいでいましたが
先週
がまんができなくなり
休日診察してくれる歯医者に(o○○sawaraセンセ、ゴメンネ)にいったところ
なんと
奥歯の根に虫歯、しかも大きい_| ̄|○ il||li
抜かにゃにゃらんと、
えっ?マジっすか○☓△orz!!

tamatamaそこの病院
医大外科センセが週末に来ていて、
奥歯を抜いた場所に、親知らずがあるので
それを移植かのうなんだけど
やってみる?

えっ何?移植?
何やらオオゴトに、ということはしゅぢゅちゅ(手術)

・親知らずがキレイに抜けるかどうか
・移植してもくっつかないかも
・移植した部分で噛めない

他にもなにかありそうですが
うまく奥歯が復活しないと
歯が浮く話もできないので
かかりつけの病院は大事です。ハイ

syako調

そこの社長ではありません◎✗orz
車高調の話っす。
ネガティブキャンバー増量のために
調整式ピロアッパーをインストール。
おまけでビルショック&
MAQSというスプリング🈷?
スプリングメーカーHPでは日本製ダヨン
しかも安いyon(2本で¥7000弱)
どーなんざんしょ?

前のオーナーさん
本来の性能を使い切っていなかったかも知れません。
フロントショックストローク・75mm
クーパーS前軸730kg(片側365kg)Fストラットなので

バー比1:1とした場合

F)MAQSスプリング12kg

無名ヘルパースプリング1〜1.5kg位か?
バネレート12kgのスプリングを、12kgの力で押すと1mm下がるので
365kgで押すと、約30mm下がる。
ということは
ショックのストローク残=45mm
更に
ヘルパースプリング、定数が低いようで
365kgで押すと完全密着状態
ヘルパースプリング線径5mm✕巻数5=25mm
75mm−30mm−25mm=Fストローク残20mm(底つきまで) ヮ(゚д゚)ォ!
常にバンプストッパーでゴツゴツした乗り心地だったはず
すごいセッティングでした。フゥー

ネガキャンを増やす作戦が
車高調整セッティングへ作戦追加

施工前画像、へんてこな組み合わせのビルシュタインBSC?
ひとまず使えるバネに変更っス。