phc54890 のすべての投稿

カンパパ(カントリーパパ) 車バカの集い2016 6/19

先日6・19終了したイベントです
UP忘れしました。申し訳ないです。

後学のため、覗いてみてください。

画像を見て気づいたのですが、芝生の上に車を入れています。
日本国内の車のイベントでは、エンジンオイルで
芝生が痛むのを嫌い
車の乗り入れをしませんが、ここは入れています。
ちょっと驚きました。
芝生の緑と旧車のコントラストが、美しく見え
とても良いですね。

13407050_1025299410852212_4122482449505852265_n

13445771_1025299384185548_3399224055799906831_n

 

日時 6月19日 (日)午前9時より受付 雨天決行

場所 河東郡鹿追町鹿追北5線11-1, 081-0216
レストラン&コテージ カントリーパパ 特設会場

エントリー料 1名 3000円 同乗者1名につき 2000円
※バーベキュー付 小学生以下無料

締め切り6月12日まで

雨天の場合でもバーベキューは行いますので
雨天時に参加出来ない方はご遠慮ください。
準備の都合上ご理解とご協力をお願い致します

お問い合わせ先
店舗への電話でのお問い合わせ
特にお昼時間は対応の出来ない場合もありますので、
下記ページでお知らせ下さい。

レストラン&コテージ カントリーパパ

↓↓↓↓↓フェイスブックイベントページ↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/events/861548030622998/

コンプレッサー運転動画

単相3線式(家庭用電灯200V)を使用して
三相動力(低圧電力)モーターを
回すことが可能かどうか、検証しました。

コンプレッサーも成功っす。

川岸弘一さんの投稿 2016年6月20日

YouTube等で成功している方が、動画をUPしていましたので
動かすことは出来るのだろうと、思っていましたが
電灯の契約容量等一切詳細が出ておらず、
少し不安な部分もありましたが導入をお考えの方
参考にして下さい。

自分が導入した機器や北電の契約等

・従量電灯 60A契約
・富士コンプレッサー W-35P 電動機3.7kw(5馬力)2段圧縮
・三菱インバーター FR-E720 7.5kw

単相200V専用インバーターは、大半のメーカーでは
2.2kまでの取り扱いで
三相200V専用インバーターの、欠相保護機能があるタイプの
インバーターを選択、その設定を解除して運転します。

配線の接続も、三相用のインバータの場合
入力側 R、S、T、と三箇所ありますが、今回導入した三菱は
制御電源がR,Sから内蔵電源を取り出しておりますので、R、Sに接続します。
他メーカーでは、R、Tに接続する場合も有るようです。
電動機の入り切りは、制御パネルからON・OFFするか
外部からのスイッチにより、ON・OFFする事が可能で
今回のコンプレッサーは、付属している圧力スイッチを使い
ON・OFFさせます。
基本的に機器に付属している、マグネットやコンデンサーは使用できませんので
インバーター出力配線を、直接モーターに接続します。
既存では、圧力スイッチはマグネットに繋がっていますが
切り離しインバータから、配線を引き圧力スイッチにつなぎ
インバーター側の制御端子、正転信号に接続します。
そうすることにより、コンプレッサーが設定圧になるまで
回り続け、規定圧になると止まります。
圧が下がると、回り始めます。

出力容量も、同一では回せないのと
インバーターの寿命が短くなりますので、電動機出力の2つ上のサイズを選択して下さい。

・電動機0.7kw → インバーター1.5k
・電動機1.5kw → インバーター3.7k
・電動機3.7kw → インバーター7.5k

施工には電気工事士の免許(資格)が必要です。
電気の知識、例えば使用する配線の太さ等の設計があり
電線の太さ(断面積)に対する、電流の許容がありますので
やみくもに何でも良いということでは有りません。
ムチャな設計は、屋内配線、屋外配線の焼損、屋側引き込み配線の焼損
引き込み柱側のヒューズ切ってしまい、あたり一帯停電になったり、火事になって大惨事に繋がり
多大な迷惑をかけますので、細心の注意が必要なのです。

クラシックミニのヒーターOH

ヒーターASSYをOHしました。

40DD9840
今回は、1.3i−96年以降ヒーターASSY
車体から取り外し、まずは分解
ヒーターからクーラント漏れと、モーターからの異音でした。

40DD9841
ヒーターコア本体、ピンホールがあり
クーラントで濡れてベタベタです。

40DD9870
ヒーター本体のインレット、アウトレット
要は、ラジエター液の入り口と出口。
穴が空くくらい腐食しております。

40DD9866純正相当品の新品ヒーターコア、今回はコレを使用します。
品番JFE10005 定価¥17.950−(税別)

40DD9867
ヒーターコアリペアキット 〜2001年 TRKHRK 定価¥5.000−(税別)

40DD9869
三和トレーディング・オリジナル部品です。

40DD9851
バレオ製ヒーターファンモーターユニット。

40DD9850

40DD9852
シロッコファンの内側に、2箇所穴が開いており
その片側にモーターとハウジングを固定している
ネジがありますが、なぜか若干ドライバーの先が
届きません。
組み立て時、どうやって組み付けしたのだろう?

40DD9854
気を取り直して、ドリルで穴を若干広げます。

40DD9855
ようやくネジにドライバーの先が届き
コレで緩めることが可能に。
ちなみにネジの頭は、ポジドライブ
ひとまず、普通の+ドライブでも可能ですよ。

40DD9856
金具とネジを外し、このように引き抜きます。
モーター・ファンとハウジングの下側に
外した四角い金具と、ネジが見えます

40DD9860
問題はハウジング内の、出っ張り
コレを削り取ります。
そうしないと、交換予定のモーターが納まりません
内側に縦に6本あり
画像では3本見えます

40DD9861
この様に削って下さい。
自分はベルトサンダーでガリガリと

40DD9857
デンソー製ヒーターモーター
実はダルマヒーター用(DENSO 純正品番 #016500-0322)の
モーターです。
062500-2341← モーターのみ品番こちら
定価P.O.A

40DD9858
金具をを切り取り、取り去ります。

40DD9859
この様にします

40DD9862平ギボシと、絶縁カバー

40DD9863
この様に施工しますが

40DD9864
配線を伸ばしておいて下さい。

40DD9871
シロッコファンを抜くのが大変ですが
モーターシャフト径が同一なので、抜き差しは
加工なしです。
差し込みすぎると、ファンがハウジング等に
擦りますので、調整して下さい。

途中端折ってしまいまいましたが、全てを組み立て
終了です。

単相3線式

電気のことばかりで、つまらないかも知れませんが
すみません、もう少しお付き合い下さい。
60A電灯契約、単相200Vをインバーター経由で
3.7kモーター(5馬力)駆動エアーコンプレッサーを
回すことが可能か否か、本日判明いたしました。
結果から申すと、成功です。
ネット上で実践されている方が居ましたが、電灯の契約が不明で
自分としては「モーターが回らない」かも?と思っていましたが
無事に回りました。
MOV_0283

 

 

二柱リフトの試運転は

ひとまず成功。
「何かあったのかな?」と思ったあなた
鋭いっす。
実は使用予定のインバーター容量が小さい事が
判明しました。仕切り直しです。

やはり欠相保護付きを解除して使用する場合
2つ上のインバーターを使用しないと
トリップ、俗にいうブレーカーが落ちる状態に
ひとまず次が来るまで
放置プレイ。
週末か週明けに届きますんで。
先延ばしかぁ
何か他の作業をしましょうかね。


明日は2柱リフト

朝から試運転予定です。
モエレモータースでは、ここ数日機械の試運転に向け
屋内配線やら、機械のセッティングやら
外の片付けやら、色々やっていますが
中々進まないのが実情
ひとまずコンプレッサーが動いてくれると
いいのですが
ようやく代替を見つけ、今週末には届きそうです
もう少しで機械類は、かたが付きそう
もうすこし踏ん張ろう。

インバーターは必要か?

モエレモータースでしばしば出てくる、インバーターの件
自分のFB(フェイスブック)上でもUPしています。
そのインバーターですが
照明器具、洗濯機、ノートパソコンや液晶TVのバックライト、
エアコンとか、他にも沢山使用されております。
モーターの回転調整、
トルク調整が細かく、コントロール出来るため
効率がとても良くなり、省エネになるようです。

今回自分が導入するのは、省エネではなく
三相動力をいれないで、家庭用の200Vで
三相動力モーターを回したいが為、導入しました。
インバーターの機能、三相のうち1相が出なくなっても
使えるようになっている機能
欠相保護機能を利用して、使用します。
これも細かい設定が可能な
インバーターの機能のひとつです。

モエレモータースの動力機器は
・コンプレッサー3.7k
・タイヤチェンジャー0.7k
・二柱リフト1.5k
・ホイルバランサー1.5k
合計すると 7.4k
北電の動力契約 8k契約 1ヶ月¥10,104−(基本料金)に
なります。
コレを固定経費にするのは馬鹿くさいし
高いでしょ。

北電に払いたくないがための、先行投資で
インバーター導入なんす。
決して違法でもなんでも有りませんので
ご心配なく。

動力をインバーターで、電灯に変換するのは
違法です。

単相200V用のインバーターは、大体のメーカーは
2.2k(3馬力)まで。
それ以上の大きな馬力を有する、モーターを駆動するには
三相200Vインバーター「欠相保護付き」を選択します。
それとモーター容量(馬力)のワンサイズかツーサイズ位のものを選択しないといけないようです。
そうしないと
中のユニットを焼損させたり、耐久性に問題が生じたり
場合によってはモーターが回りません。

例えば
モーター0.7k(1馬力)→インバーター2.2k(3馬力)
モーター1.5k(2馬力)→インバーター3.7k(5馬力)
モーター3.7k(5馬力)→インバーター7.5k(10馬力)
このような感じです。

単相200V(100V)を三相200V(擬似三相)に変えることにより
単相200Vで三相モーターを駆動することが
可能になります。

駆動試験をして気づいたのですが、何となく
モーターがノイジーな感じに思えたのですが
脳内で検証してみますと
商用三相動力と、インバーターの擬似三相では
交流の波(50Hz(1秒間に50回))がキレイなのと
汚いためなのか?不明
向かいの機械屋さんは、小野谷の機械は
「うるさいぞ」とか言っていましたが?
真相は謎。

1番のメインディッシュ
コンプレッサーを回したいのですが、中古品インバーターが
ポシャっておりますんで、しばしの猶予を
成功しましたら、レポート致します。

それではおやすみなさい。

ハイドロ

ミニ乗りの方や、クルマ好きな方は
どこかで読んだか、聞いた
この言葉、ハイドロサスペンション
シトロエンが有名ですが、ミニやミニ族の
一部車種にも搭載しております。

当車庫に一番乗りで、来店していただいた、あのプリンセス
実はハイドロサスペンション(液体入りゴムバネ)が
ついております。
20120607

正確には、ハイドロラスティテックサスペンションと
言います。
時間経過とともに、ハイドロオイルが漏れ
必然的に車高が下がります。
車高が下がると
タイヤの偏摩耗が起きたり
ハンドルがとられたりと、良いことが有りません。

そこで必要となるのが、ハイドロポンプと言われる
SST(特殊工具)が必要になります。

img_1
例えば、こういうのとか

img_2
こういうのとか

img_3
こういうのがあります。
ところがこのポンプを購入するとすると
英ポンドのレートによって変わりますが
約¥7万円くらいします。
なかなか痛い金額なのと、あるお客さんからの
要望もあり
自作することになりました。

p1
画像は、配管の耐圧試験テストポンプです
これを流用して製作を検討中。

購入したインバーターは

820G2176
結論から言うと、ジャンクでした。
ダメです。
操作部の表示が出ません
ゴミをつかませれた様です。ここ10年位は
ばかし合いというか、騙しあいの世界
混沌とした事になっています
RX-7のドアハンドルも、同じような内容でしたが
懲りずにまたやっちゃった。
やっちゃいました。
◯◯ーオークション(ヤ◯オ◯)、よい物が安く入手できた
時代は、過去に過ぎ去ったようです。
最初から諦めが入る宝くじより、質が悪いかも知れません。

左側が該当の商品で、新品定価30万だそうです。
ネット上、カカクコムあたりで調べると
安い所で12万くらいの商品です。
んなもんで!!
送料別で¥8000−なんて見つけると
ついつい「ポチっ」とクリックしたくなるでしょう。
この気持わかって下さい(いなばあきら風に)

気を取り直し、次に進みます。
はぁー。