お久
- 2020.09.13
- old-mini
当ホムペ、放置プレー続行中でして 書きたいのだけど なかなか更新できずにいます ネタ帳は毎日増え続けており たまに放出しないと、増える一方なのと あまり更新せずにいると、辞めちゃった?とか思われるので ちょっとだけ……。(汗) クラシックミニに携わって20年(ブランク含め)越えましたが 未だに判らないことが3点4点ほど出体したので 仲間内に質問とよもやま話をしたところ、 最後に出てきた言葉として、 […]
趣味車・旧車の整備、メンテナンス、修理、キャブレーター修理OH、キャブ調整、ウェーバーキャブOH調整
当ホムペ、放置プレー続行中でして 書きたいのだけど なかなか更新できずにいます ネタ帳は毎日増え続けており たまに放出しないと、増える一方なのと あまり更新せずにいると、辞めちゃった?とか思われるので ちょっとだけ……。(汗) クラシックミニに携わって20年(ブランク含め)越えましたが 未だに判らないことが3点4点ほど出体したので 仲間内に質問とよもやま話をしたところ、 最後に出てきた言葉として、 […]
寿司のわさびではありません。 外人は「インパクトグリーン」とも言うらしいですが(😁) ネタは錆です。 旧車オーナーさんは、このフレーズが嫌い ユーミンのリフレインが叫んでいるではありませんが どーしてどーして錆てしまったの〜♪ 亜鉛鋼板を使用していると、サビづらいのは 世の中の常識なんですが 車に関すると、遅れているというか コストの関係なのか、メッキ鋼板を使用しているのは 一部車 […]
3月に入り雪解けが加速中のモエレです。 例のNEWウィルスもなんのその さーて 2年前〜あづかり中、例の板金修理のMINI 4/18(甘海老ツー)に向け 完成を楽しみにしているオーナーさんに 本日朝電話しました。 カクカクシカジカ云々云々◎☓△□・・・・。 来週月曜日もしくは火曜日の夜までに 連絡しますね。
英国にある新品ボディ屋さんにて MINIを組立中の画像があり なにげに見ていると? こんな画像があり?ん〜?コレは 正解は 溶接機でした。 シーム溶接機というらしいです。 溶接痕が特殊で 3〜4cmおきに、ポツポツと◎状の痕が付きます 上画像でも確認できます。 ボディ各所にポコポコした凸凹の部分 この溶接機で鉄と鉄をくっつけた跡が見えていたのです。 ルーフの雨樋等も見えるはず ドアフレーム(クォー […]
年前、10月に更新していらい 年が明けて2月に(汗) いつもながらぬるいですが 今年もよろしくお願いします ゆるゆると仕事はしております すみません😢 年前にはこの子を納め 乗れるようになると、見た目が気になるとのこと 要は化粧直しをしたいとか…。 外装、まあゴム系部品、内装部品、シート、幌等々 その他諸々部品オーダーして ぼちぼち入荷する頃合いで、 このMINIが板金が終わると、 […]
なぜか日本では、カニ目 まずは降ろしましょう。 オイルエレメントは今風 ダイナモ、プラスアース仕様!! 使用方法が理解出来ているのであれば、オススメはしませんが 実用車ではなく、趣味車なのでコレもありかも。 さくっと 旧車はシンプルで降ろすの楽ちん エンジン単体だと、チッチャイ。 横差しデスビにダイナモ、う〜ん。 降ろしたのは、OHの為ではなく クラッチ交換のため 分解したら、何かしらあるのは間違 […]
厚田方面まで試運転 洗車をすませ 本日午前中無事納車です。
対角、八の字に20分2本 この気温なので、ナカナカ(ムキムキ)っす。 光明丹(酸化鉛)とコンパウンドを使用 定盤の上ですります。 ちがいがわかりますね。 ※ 左右と中央に摺れていない部分が見えます これ以上すり合わせすると エンジン番号がどんどん無くなるので もう少し摺りたいのですが このくらいでやめます。
本日も引き続き、朝練 腰下はクラッチハウジング側を残すのみ 実はこのエンジン君、50万キロ以上走行 走行距離1等賞?
AM5:00からモエ 朝の涼しいうちに、作戦実行チウ ピストンを入れたので、本日いい線まで 完了するかな