エリクシオン

エリクシオン、SLX、C3−EDGE−professional

世界200ヶ国以上で使用されている
世界で一番販売しているオイルメーカーが生産している
カストロールの商品の1つ
元々大型トラック等、廃油の処理とかを
減らそうと、開発されたオイルで
独自開発の添加剤を用いて、カーボンやスラッジを
特殊な形状で取り込むことで
ロングライフを可能としています

1度の交換で10万キロ走行をうたった商品でしたが
そこから年々グレードアップ
名前も、エリクシオンから
SLX、エッジプロフェショナルと変わりました

うちでは
「8000キロから1万キロ」を目処に交換を推奨
しております

820g2354
カストロールエッジプロフェショナル
0W-30 SN CF-performance ACEA C3規格

油膜は30番ですが、
この商品は50番の油膜と同等な性能

基本性能がとんでもなく高いので
最新のC3規格も通ってしまった商品

ポルシェカップカー指定オイルですが
うちでは

・ポンコツのキャリートラック
・RX-7
・VITZ
・ホンダの除雪機

全てに入れ運転中
正直なところ、他のオイルは
使いたくないのが、本音

最新のサイレントチェーンを使用の
軽自動車
2000キロでオイル交換をしなさいとか
伝える
メカニックやショップ、ディーラーやスタンド等
あるようです

洗浄成分が少ないオイルを
知らずに販売するのと
オーナーさんが
燃費を気にして
アクセルを踏まない=エンジン回転が低い
という図式

相乗効果で、最悪なパターンになっているのでは
と思います。

販売する側が、商品のことを判っていれば
その商品をダメと否定することなく
販売することは可能でしょうが
多売店では、そこまでコンサルして
オイルを販売することは
不可能なのも実情でしょう

油圧がきっちりかからないので
オーナーさんが、女性や高齢者
あまり乗らない方の車両は
サイレントチェーンの給油ノズルが
詰まってしまう可能性が高く
場合によっては
チェーンが無給油状態になり
伸びて
異音やトラブルの原因だったりするわけ

最近のトヨタのキャッスルオイル
ある業者が、最近のキャッスル
以前に比べ
「汚れが良く落ちるから、内側が綺麗」と聞いていましたんで
諸事情により
洗浄成分を増やしたのでしょう。

だけど
せいぜい3000キロだし
やっぱC3だな、と。

ある意味、万能オイルです

チェーンの話は
落とし所は
洗浄成分がきっちり入っているか
入っていないかの違いなんですが

ある一部のオイルは
いつまでたってもオイルが透明
カーボンやスラッジを取り込まないのです
その汚れは、「どこに行くの?」というと
エンジン内部にへばりつくのです

分解した方ならよく目にする
ロッカーカバーの内側や
エンジンブロッククランク室側
茶色の汚れ
あれがそう

良いオイルは、エンジンオイルが汚れを
洗い流し
オイルに汚れを取り込んでいきますので
黒くなります

簡単な点検方法は
オイルフィラーキャップを開けると
すぐに分かります

キャップがサラサラ状態なのか
ドロドロ状態なのか

正解は、「サラサラ状態」です
点検してみてください

性能の良いオイルは
いくらも立たないうちに汚れて黒くなります

………………………………………………………

あるオイルは
2000キロごとに交換
あるオイルは
8000キロ〜1万キロで交換

どちらが良いのか判断をするのは、あなたです。

代車として、キャリートラックは外出中ですが
貸出中の○○さんから、最近の軽トラックは
「あんなに足が速いの?」
出足から加速、伸び、全てにおいて
快適だそうです
そりゃそーだ