明日は2柱リフト

朝から試運転予定です。
モエレモータースでは、ここ数日機械の試運転に向け
屋内配線やら、機械のセッティングやら
外の片付けやら、色々やっていますが
中々進まないのが実情
ひとまずコンプレッサーが動いてくれると
いいのですが
ようやく代替を見つけ、今週末には届きそうです
もう少しで機械類は、かたが付きそう
もうすこし踏ん張ろう。

インバーターは必要か?

モエレモータースでしばしば出てくる、インバーターの件
自分のFB(フェイスブック)上でもUPしています。
そのインバーターですが
照明器具、洗濯機、ノートパソコンや液晶TVのバックライト、
エアコンとか、他にも沢山使用されております。
モーターの回転調整、
トルク調整が細かく、コントロール出来るため
効率がとても良くなり、省エネになるようです。

今回自分が導入するのは、省エネではなく
三相動力をいれないで、家庭用の200Vで
三相動力モーターを回したいが為、導入しました。
インバーターの機能、三相のうち1相が出なくなっても
使えるようになっている機能
欠相保護機能を利用して、使用します。
これも細かい設定が可能な
インバーターの機能のひとつです。

モエレモータースの動力機器は
・コンプレッサー3.7k
・タイヤチェンジャー0.7k
・二柱リフト1.5k
・ホイルバランサー1.5k
合計すると 7.4k
北電の動力契約 8k契約 1ヶ月¥10,104−(基本料金)に
なります。
コレを固定経費にするのは馬鹿くさいし
高いでしょ。

北電に払いたくないがための、先行投資で
インバーター導入なんす。
決して違法でもなんでも有りませんので
ご心配なく。

動力をインバーターで、電灯に変換するのは
違法です。

単相200V用のインバーターは、大体のメーカーは
2.2k(3馬力)まで。
それ以上の大きな馬力を有する、モーターを駆動するには
三相200Vインバーター「欠相保護付き」を選択します。
それとモーター容量(馬力)のワンサイズかツーサイズ位のものを選択しないといけないようです。
そうしないと
中のユニットを焼損させたり、耐久性に問題が生じたり
場合によってはモーターが回りません。

例えば
モーター0.7k(1馬力)→インバーター2.2k(3馬力)
モーター1.5k(2馬力)→インバーター3.7k(5馬力)
モーター3.7k(5馬力)→インバーター7.5k(10馬力)
このような感じです。

単相200V(100V)を三相200V(擬似三相)に変えることにより
単相200Vで三相モーターを駆動することが
可能になります。

駆動試験をして気づいたのですが、何となく
モーターがノイジーな感じに思えたのですが
脳内で検証してみますと
商用三相動力と、インバーターの擬似三相では
交流の波(50Hz(1秒間に50回))がキレイなのと
汚いためなのか?不明
向かいの機械屋さんは、小野谷の機械は
「うるさいぞ」とか言っていましたが?
真相は謎。

1番のメインディッシュ
コンプレッサーを回したいのですが、中古品インバーターが
ポシャっておりますんで、しばしの猶予を
成功しましたら、レポート致します。

それではおやすみなさい。

ハイドロ

ミニ乗りの方や、クルマ好きな方は
どこかで読んだか、聞いた
この言葉、ハイドロサスペンション
シトロエンが有名ですが、ミニやミニ族の
一部車種にも搭載しております。

当車庫に一番乗りで、来店していただいた、あのプリンセス
実はハイドロサスペンション(液体入りゴムバネ)が
ついております。
20120607

正確には、ハイドロラスティテックサスペンションと
言います。
時間経過とともに、ハイドロオイルが漏れ
必然的に車高が下がります。
車高が下がると
タイヤの偏摩耗が起きたり
ハンドルがとられたりと、良いことが有りません。

そこで必要となるのが、ハイドロポンプと言われる
SST(特殊工具)が必要になります。

img_1
例えば、こういうのとか

img_2
こういうのとか

img_3
こういうのがあります。
ところがこのポンプを購入するとすると
英ポンドのレートによって変わりますが
約¥7万円くらいします。
なかなか痛い金額なのと、あるお客さんからの
要望もあり
自作することになりました。

p1
画像は、配管の耐圧試験テストポンプです
これを流用して製作を検討中。

購入したインバーターは

820G2176
結論から言うと、ジャンクでした。
ダメです。
操作部の表示が出ません
ゴミをつかませれた様です。ここ10年位は
ばかし合いというか、騙しあいの世界
混沌とした事になっています
RX-7のドアハンドルも、同じような内容でしたが
懲りずにまたやっちゃった。
やっちゃいました。
◯◯ーオークション(ヤ◯オ◯)、よい物が安く入手できた
時代は、過去に過ぎ去ったようです。
最初から諦めが入る宝くじより、質が悪いかも知れません。

左側が該当の商品で、新品定価30万だそうです。
ネット上、カカクコムあたりで調べると
安い所で12万くらいの商品です。
んなもんで!!
送料別で¥8000−なんて見つけると
ついつい「ポチっ」とクリックしたくなるでしょう。
この気持わかって下さい(いなばあきら風に)

気を取り直し、次に進みます。
はぁー。

メイン看板

820G2180
昨日モエレモータースの入り口に

メインサインボード(看板)が付きました。
ロックティルカンパニーさんの、力作です
機械に頼らず、ハンドカッティングで丁寧に切り抜いており
しかも中々なセンスの良いデザインで制作していただきました
とても素敵なものありがとうございます。

※追記 営業時間「10時〜20時」とうたっていますが
「10時〜19時」に変更いたします。

ん?よく見るとモエレモータース
10時〜8時になっているぞ。
ということは22時間営業か?
早速修正してもらわなきゃ。

滝川クラシックカーミーティング 7/31

7月のイベントはまだまだ続きます。
滝川〜赤平〜富良野
この地域は車イベントの、ゴールドラインなのでしょうか
全道から集まりやすい、立地とか場所
なにかと都合が良いのでしょう。
この後も8月〜10月まで、まだまだ続きます
楽しみましょう。
ダウンロード (5)

* 日時 7月31日(日)  9時~15時
* 場所 滝川市中島町 石狩川河川敷 滝川スカイパーク
* 参加資格 製造から30年経過の国産車、外国車、二輪、他 不正改造車の入場は出来ません。
* 参加費 1台につき 1000円 当日徴収致します。
当日、800メートルの滑走路走行もあります。希望者 受付にて
注意事項 当日は会場スタッフの指示に従って下さい。また、公共の場所により各自ゴミはお持ち帰り願います。

会場内の事故については自己責任とさせていただきます。交通安全の啓発も兼ね、地元警察署のご協力も考えています。
よろしくお願いします。

申込については メールsoarer2000gz10@ezweb.ne.jp もしくはFAX 0125-23-6928 にて
※7月15日迄

お問い合わせ
滝川クラシックカーミーティング
090-6876-4725 高田
090-9752-1990 松田
ご不明な点は、お問い合わせ下さい。

先週

単相(家庭用)200Vで三相200Vのモーターを動かすには?
三相動力云々の話をしました。
種明かしは、インバーターを使用することで
可能になります。

本日は、コンプレッサーとインバーター間の電気配線工事を
済ませ。
夕方試運転の段取りまでいきましたが
問題発生で、今日は試運転が出来ませんでした。
購入したインバーター本体に
問題があるかも知れません。
原因を追求してみます。
明日に持ち越しです

それでは

午前中は

北電の検査でした。
昼くらいに無事に終わりまして、一安心しました。
北電の社員、新人君だったらしく
危なかっしくて、見ていられない状態
感電するんじゃなかろうかと、変な心配をさせられました。
自分もそうだったのかな?
なんて思っていましたが、先輩や周りの人に鍛えられ
怪我をしたり痛い目にあいながら、一人前になるんでしょうかね
ちょっと感傷的になっていたりで……。

検査が終わるか終わらないか位に
ゆうパックを受け取り
中身は悩みぬいて購入した、中古のケルヒャー
現行商品の HD4/8c

昼からは、お客さんが来店していただき
板金で預かり、掃除をしつつ
配線の続きをしつつ、反対側の機械屋さんの社長を相手にしつつ
また配線の続きをし
夕方板金屋さんに車両を届け、戻ってから少し作業の続きをし
20時ちょっと過ぎに閉店の
本日のモエレモータースでした。
また明日!!

本日は

当HPを大改造しました。
色々あります。
見つけて下さい。
今日のモエレモータースは、予定の作業をストップ
電気工事(配線)、明日の北電の検査が終わってから
再開いたします。
よって車庫内の掃除、コンプレッサーを回す準備
リフトへ作動油注入等々、明日へ向け
材料の用意でした。

気づいた方もいらっしゃると思いますが
あすから営業時間変更です
朝10時オープン、夜は20時まで開けておりますんで
時間の有る方は、冷やかしにでもお立ち寄り下さいませ。

それでは

6/8本日のモエレモータースは

北電の架線工事会社が、柱に電線を取り付けています
今日明日と二日間の工事日程ですが
ほぼ本日で終了
柱から新しい電線が建物に取り付けられました
明日は自分が電気工事です
タイヤチェンジャーと
バランサーは設置していないので
ひとまずリフトと、コンプレッサーの配線ですね
頑張ります。