前回までは、鉄材屋さんから鉄筋を購入
鉄筋を並べて敷く前に、基礎に横筋を打ち込みます。
確か360本程

ヒルティ・ロータリーハンマードリルでバリバリ穴をあけ
差し筋(アンカー付き)を打ち込み固定
このドリルは電気工事屋さん時代につかっていたもの
20年前のモデルで、よたよた
何時壊れるかハラハラしながら、最後まで使用でき
まだ使えそうです。

基礎に打ち込んだ差筋が見えますか?
その差筋に今回購入した鉄筋を縛り固定します

この作業は
今思い出しても、腰が痛かったな〜

鉄筋作業必須の革手とハッカーとからげ(唐揚げではない)

東側の脇に水回りのピット、型枠を製作

鉄筋を敷き、縛って固定



