狭く感じるようになるくらい
工場整備機械、ツールが揃いました。
最近増えたのがコレ
これはタイヤに設定エアー圧を自動で充填する機械
小野谷機工製 ACE(エース)
本来は普通自動車整備工場には導入はしないようです
これを必要とするのは
大型整備屋さんで(トラック、トレーラー)LTタイヤ等に
使います。
もちろんPC(パッセンジャーカー)タイヤにも
充填可能です
本来の使用方法では、大型コンプレッサーを3機ほど接続し
大型タイヤを3本同時にエアー充填可能
ダンプとかトレーラーのタイヤ交換等にいりょくを発揮しますが
自分の使用方法は、1本で十分っす(コンプレッサーも1台ですし)(笑い)
中身は演算器と、電磁弁の組み合わせです
操作パネルでエアー圧をセット
タイヤバルブに、チャックをセット
スタートSWをオン
三度に分けて、エアーを充填してくれます
パンク等でエアーが漏れると、安全装置が働き
停止します。
手動でストップも可能と、優れものです
整備工場で、廃棄するとのことで
下げてきたらしいので
「使用不能か可能か分からんよ」下げてきた本人さんが言っていました
当初バラしてみようと、借りてきました
指定の長さエアーホースを繋いで
動作を調べてみたところ、設定した圧よりも
0.2kpa圧が高く充填されます(三箇所全て)
その分を下げて設定し充填すると、希望圧で充填可能でしたので
使用可能です。
その旨伝えると、
「なんだ壊れていないんだ、ラッキーじゃん、あげるぞ!!」
と言われ、ありがたく頂戴いたしました。
借りてこなけければ、鉄ゴミ屋さんの餌食だったようです
※追記 この機械は調整できるから、メーカーに聞いておいてやるぞとか、うれし〜。
◎◎本さん、いつもありがとうございます
感謝っす。m(__)m